R364n beam time 今朝9:00に終了 長かた…
何時の間にか、直後の実験に参加することが決まってしまったっぽいのですが… 何時帰れるの?
昨日10時ごろからbeam time開始 久しぶりに帰宅 1週間分のひげをそり、チョトだけすっきりしました
昨日からの作業終了… だいぶゾンビになってきました
こんな状態でblogのentrieしているのってどうなんだろう… タイプミスがはんぱない… とりあえず休息しよう…
昨日までの作業 production target install作業を行うため、ビーム分配室に入りました 理研サイクロトロン施設内でも危険な部類に入る部屋です デフォルトで線量1マイロシーベルト/h… 一番ひどいところでは、ミリシーベルト/h…
1年間に人が受ける放射線の世界平均は2.4ミリシーベルトだそうです
野村証券、マンU買収競争に参戦。
理研宿泊3日目
昨日までの作業 停電最終日 FDC3 alignment、測量、neut wall設置
本日、学校に荷物を取りに行ってみると、工大祭なるものを行っていました。 ちびっこ達が、楽しそうにframe carなる乗物にのって走り回っていました。
恐ろしい程、地味でした…
本日の作業 理研停電中… 暗がりの中作業
18:00から電源復活 F3 PPACのwindowを12ミクロンの物に交換、Bomag移動、F3 alignment etc… 今日は夜中まで作業かな…
今朝、生まれて初めてスキップをしている人を見ました、日常生活の中で
パンツスーツ姿の女性が朝っぱらからスキップ… よほどうれしいことがあったのか、ただのもも上げ運動かは 分かりませんが、とても楽しそうでした
昨日の作業 DALI架台とtarget chamberの組み上げおよび真空テストを行いました
ターボポンプ直付けで真空度はe-6オーダー(1時間で)でした
↑久しぶりにイイ天気
本日、M井drift chamber理研へ輸送
CI工業さんからtarget chamber届いた
本日、実験用資材を理研に輸送
DALI架台およびターゲットチェンバー用フランジなど 到着したものに関してチェック
↑DALI架台の足が細い…
彼は、これから待ち受けている試練に耐えることが出来るのでしょうか?
本日は、理研で液体水素標的の液化テスト
冷却開始から5時間… 気体水素、液化中…
↑3.6e-4ps 20K付近から液化開始 チョト見ずらいな…
25:05現在液化終了…長かった
早く終わったら、Aoki takamasa @ apple store ginzaに行こうと思っていたのですが甘かった…。
Recent Comments