:|| 栃木,福島旅行記
day1:
遅い夏休みとって栃木,福島旅行
朝7:30出発
50号線で益子へ
1時間チョイで到着
やっぱかなり近い
カレー皿とミルクボールを購入
陶芸美術館みて参考館みて宇都宮へ
前から狙ってた旅館藤江に宿泊
かなりしぶい
夕食後に飲み屋さんへ
結局,飲み代のほうが宿泊費より高くなってもーた…
memo:
岩村 吉景
LEACH SCHOOL @ 益子陶芸美術館
day2:
5時起床
ちょっとマッタリしてから朝食前の散歩へ
宿のある大通り3丁目から
東武宇都宮駅を回って松が峰教会見て1時間ちょいくらい
朝食後に宇都宮美術館へ
川端康成と東山魁夷のコレクション展示
内容もなかなか
美術館出てから文化の森を散策
天気も良く人もいなくって気持ちいい
1時間くらいぶらついてから福島へ
途中,実家で常飲している渡辺酒造へ寄り道
結構小さな酒蔵
せっかくなのでひやおろしを購入
女将さんに一本サービスしていただく
福島入りして甲子温泉で日帰り入浴
かけ流しでスゴイ立派なお風呂
かなりぬるめの湯でゆっくりつかれる
暖まったところで喜多方へ
3連休で宿・ホテルがいっぱいでとれず…
しかたなく車内泊することに
寝袋持っていってよかった…
温泉のある道の駅で風呂入ってメシ食べて就寝
memo:
川端康成コレクションと東山魁夷 @ 宇都宮美術館
day3:
5時半ごろ起床,さすがに寒い…
とりあえず喜多方の蔵めぐりへ
結構いろんなタイプの蔵・お店があって
開いてる時間に行っても楽しめそう
時間が時間なのでぶらぶらして
外から覗いて
パチリとやって終了
飯盛山へ
白虎隊がどうのという場所らcけど
ボクの目的は重文のさざえ堂
ホントに見たことない造り
だけどこれしかないって感じの完成された造形
下山してふもとのお土産屋さんをぶらぶら
会津塗りのお店へ
おっさんが人懐っこく
会津塗の技法から紅葉のキレイなドライブコースまで色々教えてくれる
せっかくなので虫喰塗りのぐい呑みを購入
(一番気に入った金虫喰は手頃な大きさがなく赤の虫喰に)
会津酒楽館よってから
おっさんの勧めてくれた裏磐梯のドライブコースへ
山の上の方は見ごろを過ぎてたものの
全体的にはキレイに紅葉
道もそれほど混んでないので気持ちよくドライブできる
途中,中津川渓谷でマイナスイオンを摂取して
岳温泉 岳の湯へ
オフ会と思しき5,6台のサーブとすれ違う
温泉で暖まって帰路へ
いわき湯本経由で帰宅
memo:
会津漆器…16世紀ごろ勃興 国指定の伝統工芸
day1:
遅い夏休みとって栃木,福島旅行
朝7:30出発
50号線で益子へ
1時間チョイで到着
やっぱかなり近い
カレー皿とミルクボールを購入
陶芸美術館みて参考館みて宇都宮へ
前から狙ってた旅館藤江に宿泊
かなりしぶい
夕食後に飲み屋さんへ
結局,飲み代のほうが宿泊費より高くなってもーた…
memo:
岩村 吉景
LEACH SCHOOL @ 益子陶芸美術館
day2:
5時起床
ちょっとマッタリしてから朝食前の散歩へ
宿のある大通り3丁目から
東武宇都宮駅を回って松が峰教会見て1時間ちょいくらい
朝食後に宇都宮美術館へ
川端康成と東山魁夷のコレクション展示
内容もなかなか
美術館出てから文化の森を散策
天気も良く人もいなくって気持ちいい
1時間くらいぶらついてから福島へ
途中,実家で常飲している渡辺酒造へ寄り道
結構小さな酒蔵
せっかくなのでひやおろしを購入
女将さんに一本サービスしていただく
福島入りして甲子温泉で日帰り入浴
かけ流しでスゴイ立派なお風呂
かなりぬるめの湯でゆっくりつかれる
暖まったところで喜多方へ
3連休で宿・ホテルがいっぱいでとれず…
しかたなく車内泊することに
寝袋持っていってよかった…
温泉のある道の駅で風呂入ってメシ食べて就寝
memo:
川端康成コレクションと東山魁夷 @ 宇都宮美術館
day3:
5時半ごろ起床,さすがに寒い…
とりあえず喜多方の蔵めぐりへ
結構いろんなタイプの蔵・お店があって
開いてる時間に行っても楽しめそう
時間が時間なのでぶらぶらして
外から覗いて
パチリとやって終了
飯盛山へ
白虎隊がどうのという場所らcけど
ボクの目的は重文のさざえ堂
ホントに見たことない造り
だけどこれしかないって感じの完成された造形
下山してふもとのお土産屋さんをぶらぶら
会津塗りのお店へ
おっさんが人懐っこく
会津塗の技法から紅葉のキレイなドライブコースまで色々教えてくれる
せっかくなので虫喰塗りのぐい呑みを購入
(一番気に入った金虫喰は手頃な大きさがなく赤の虫喰に)
会津酒楽館よってから
おっさんの勧めてくれた裏磐梯のドライブコースへ
山の上の方は見ごろを過ぎてたものの
全体的にはキレイに紅葉
道もそれほど混んでないので気持ちよくドライブできる
途中,中津川渓谷でマイナスイオンを摂取して
岳温泉 岳の湯へ
オフ会と思しき5,6台のサーブとすれ違う
温泉で暖まって帰路へ
いわき湯本経由で帰宅
memo:
会津漆器…16世紀ごろ勃興 国指定の伝統工芸
Comments